くまぼぅさん
今回は、たまに見かける糸ループの編み方をレポートします!
洋服のちょっとしたところに使われているこのループ、見かけたことはあってもどうやって作るのか、ちょっと分かりにくいですよね。

写真のようなベルトのループのほか、ボタンホールにしたり、スカートと裏地を繋いだり、色々な使い道があります。
手順では分かりやすいように、タコ糸で作業しています!
①玉結びから始める。
②生地にこのように通す。
③出来た輪のなかに、写真のように糸を通す。
糸を引くと、このような形になります!
④また出来た輪の中に、同じように糸を通して引っぱるのを繰り返す。
少しづつ出来てきました。
⑤ベルトやボタンにちょうど良い長さになったら、輪の中に針を通し、引いて固定する。
Finish!!
反対側をしっかり縫い付けたら完成です!
くまぼぅさん
意外と簡単に作れそうに思いましたが、いかがでしたか?
最初は編み目の間に隙間ができたり思うようにいかないこともありますが、何度か作ってみるとコツが掴めると思います。
好きな色の糸で作れますので、目立たないようにしたい仕様にぴったりですので、ぜひ作ってみてください!
(2012.02.23 Mayuka Morimoto)