無料おためし サンプルページ(はじめての動物刺繍)
はむさん
(森本)
みなさんこんにちは!!
こちらのページでは、実際のレッスンページがどのように表示されるかを確認することができます。
ご自身のデバイスと相性が良いか、きちんと表示されるかなどをご確認ください!
(sample 該当レッスンのビデオ内容が表示されます)
CH1-1 ボディーを刺繍する(シマエナガのブローチ)
ーIntroduceー
00:10 このレッスンについて
1、チャコペーパーで図案を写しとる
00:43 図案を写しとる準備
刺繍布をアイロンで整えて、図案を写しとる準備をします。
01:39 チャコペーパーでシマエナガの図案を写しとる
チャコペーパーを使った図案のうつし取り方を習得します。
01:46 Point:
図案を描き写すときは、それぞれの線にやや力を入れ、細かく行ったり戻ったりしながら転写させよう
06:02 Point:
刺繍布についたチャコペーパーの汚れが気になるときは…?
2、シマエナガのボディーを刺繍する
06:33 刺繍に入る準備
こちらの展開ボックスには、刺繍レッスンの場合は図案や、ビデオ内容の説明等が入ります。
サンプルビデオを途中まで視聴することが可能ですので、レッスンの雰囲気や、お使いのデバイスとの相性が良いかなどをご確認ください。
それでは、本レッスンでご一緒できることを楽しみにしております!!
ー Information ー
(ここにお知らせや各レッスン個別のメッセージが表示されます)
(sample 該当レッスンで使用するステッチが表示されます)
(sample 該当レッスンで使用する材料が表示されます)
🪡刺繍針…7号 🟡刺繍枠…7.5cm 生地…リネン未晒し生地 糸切りはさみ ピンクッション
生地…リネン未晒し生地
・チャコペーパー
・シルクピンかまち針
・ボールペンかトレーサー …トレーサーはもしあればご用意ください。ボールペンでも受講可能です。
水を入れた小皿、ハギレ布 ……チャコペーパーで布が汚れてしまった場合に使用します。
フリクションペン …フリクションファインライナーをご用意ください。
・家庭用アイロン、アイロン台、霧吹き、当て布など …普段お使いの道具を一通りご用意ください。
・白いタオル …アイロンがけするために必要です。
・制作途中の金具類は、鋭利な部分がありますので、ケガをしないよう十分気をつけながら作業しましょう。
・ボンドを使う際は、部屋の換気に気をつけましょう。
・不定期(1〜2ヶ月に1回くらい)でメンテナンスのためビデオの閲覧ができない時間帯が発生することがございます。そのため、事前に7日間多く閲覧時間をおつけしております。このレッスンの場合は、15週間のところ17週間閲覧可能とさせていただいております。
・レッスンビデオはyoutubeの方からの閲覧・お気に入りへの登録も可能ですが、URLの拡散・第三者への共有はご遠慮ください。
また、ビデオのURLは一定期間を過ぎますと変更したり、YouTubeでお気に入り登録した場合でも別のプラットフォームへ変更して閲覧不可となることがありますので予めご了承くださいませ。
森本
レッスン内容の質問や、途中の添削はこちらのフォームから受け付けています!
画像や文章を送っていただければ、私の方で一つ一つ回答をおつけしています。
ここまで出来ました!!
ぼくが作ると全体的によれっとした感じになってしまいます😭
綺麗な形に仕上げるにはどういったことに気をつけたら良いでしょうか??
レッスンへの返信はこちらに表示されます。
森本がひとつひとつ、手作業でご返信しております!