細長いものを表に返す〜シュシュを作ってみる
くまぼぅさん
みなさんは、細長いバッグの持ち手や共布でヒモを作りたい場合、どんなふうに表に返していますか?
ぼくは無理やりひっくり返そうとして縫い目が解けてしまったり、ひっくり返すのを諦めて折り畳んだものにステッチを入れて持ち手にしています…(;o;)
でも、デザイン的にひっくり返してステッチの入らない細い紐にしたい時ってありませんか?
今回はシュシュを作りながら、細長いものをスルッと表に返す方法を考えてみましょう!
細長いものを表に返す〜シュシュを作ってみる
–使用した材料–
表地
リバティープリントを使用しました。
やや薄手の生地ですが、コシがありしっかりとした質感です。たまってしまったハギレの活用もおすすめです。
ボタンつけ糸などの丈夫な糸
表に返すときに使います。
今回はキンカメ強い糸を使いました。
ウーリーゴム
太めのしっかりしたものをご用意ください。
今回は画像のものを使っていますが、平ゴムでも大丈夫です。
生地の裁断サイズについて
こちらのサイズに生地をカットして準備しましょう
あかい方 | 44.5cm×8cm |
ブルーグレーの方 | 50cm×10cm |
1 縫い合わせる
①生地を裏面に返して、端を07.~1cmくらいアイロンで折っておく。
②中表(中で表同士がくっつくように)の状態で、ふたつ折りにしておく。
合わせた端をピンなどで押さえておくと縫いやすいです。
③端をミシンや手縫いで縫い、筒状にします。縫い代幅は、0.7~1cmがおすすめ。
①生地を裏面に返して、端を07.~1cmくらいアイロンで折っておく。
②中表(中で表同士がくっつくように)の状態で、ふたつ折りにしておく。
合わせた端をピンなどで押さえておくと縫いやすいです。
④縫い終わったら、縫い目のところを折り写真のようにアイロンがけしておく。
表に返したとき整えやすくなります。
二つ折りにした「わ」の部分は、出来るだけ折り目がつかないようにかけてみましょう。
イベント販売用などに量産してみよう!!
ミシンで沢山作る場合は、糸を切らず、そのまま続けて縫うと素早く作業できます。両パーツの端にしっかり返し縫いを入れて、続けて縫って下さい。
続けて縫った後は、つなぎ目をカット。糸ごみも出ません。
返し縫いや本体を切ってしまわないように注意しましょう。
2 表にかえす
①丈夫な糸2本どりを、約30cm強の長さで準備し、このように縫い代の端に縫ってしっかりつける。
②針を頭のほうから筒の中に入れる。
③針の頭を先頭にして、筒の中をいもむしのようにすすめる。
④針の頭を反対側から出したところ。
そのまま糸を引くと、中がするすると引き出てきます!細長くて作りにくい、共布の紐なども作ることができます。
3 シュシュの形に仕上げる
①アイロンで整えた後、ゴムを通す。
②最初にアイロンで折った方が上になるように、反対側を中に入れ込む。
③つなぎ目をぐるりとまつる。
Finish!!
無事に完成!!
飾りなどもつけてみました。
くまぼぅさん
この方法だと、とても細い紐なども作ることができますね!
糸を使うとは驚きです。
早くたくさん作りたい時は、量産する縫い方も便利そう。
僕もさっそく、たくさん作って練習してみたいと思います〜!
(2012.03.02 Mayuka Morimoto)