キューブ型布製小物入れの作り方

今回は、いくつあっても便利な布製小物入れの作り方をご紹介します。
サンプルのように生地を配色にしたり、ワンポイント刺繍を入れたりしても映えそうですね!

どちらも同じような作り方で作ることができますが、今回はこちらの小さいサイズの方を作りながら説明します。

大きい小物入れの裁断サイズも掲載していますので、ご参考にされてくださいね。

使用した材料

生地
表布・裏布ともに普通〜厚手の生地が適しています。
今回は普通のシーツやバンダナくらいの厚みの、ごく普通のシーチングプリントを使っています。

縫い代について:今回のレシピは縫い代5mmで進めています。
自分の好きな縫い代幅に変える場合は、5mm~10mmがおすすめです。

1 生地をキューブ型に組み合わせる

①生地2種類を同じ大きさにカットし、全ての辺の中央に印を付けておく。
2枚全て付けると、全部で8か所になります。
赤いペンでぽちっと付けておきました。

②生地を中表に合わせ、写真のように2枚の布の長い方の辺と短い方の辺を中央で印どおり合わせてピンで留めておく。

中表=生地2枚の表が中で合わさるように重ねること。

③長い方の辺の角に当たる場所に切り込みを入れる。

写真の位置に4mmくらいの切り込みをいれてください。
写真のように生地2枚を合わせ位置を確認しながら、縫い代分を控えて切り込みを入れます。
全ての角に入れるので、全部で8か所入ります。

④切り込みを入れた後、角をそれぞれこのようにピンで留めておく。

辺を全て合わせると、このようなキューブ型になります。

2 縫い合わせる

①ピンで合わせた部分を、縫い代5mmで縫い合わせる。
どこの辺でもよいので、角の部分を避けて3~5cmくらいの返し口を作っておく。(縫わずに空けておく)

角をきれいに仕上げてみよう

角の部分は、①で一回返し縫をして糸を切り、②からまたスタートの順番で縫うと縫いやすい。

①と②の縫い目が繋がらず、切れて間があいていても大丈夫。

縫い終わったあと角の部分にようじで少量ボンドをつけておくと、ほつれ防止になります。

たくさんつけすぎると表に響きますので気をつけてください。

3 ボックス型に形を整える

①表に返す前の準備。
アイロンで全ての縫い代を一定方向に折っておくと、返したあと整えやすい。

②返し口から中身を引き出し、表に返す。

③角の部分を目打ちできれいに出し、形を整える。
角を出しすぎないように注意してください。

④返し口をまつる。

⑤アイロンをかけながらトレイの形に整える。

Finish!!

トレイの口部分に、ぐるりとステッチを入れたら完成です!

大きな小物入れの方は、このような感じになります。このままでも使うことができますが…

大きな小物入れの方の口を折り返して、飾りボタンをつけてみました。こうすることで補強になり、形くずれを防ぐ事ができます!

(2012.04.28 Mayuka Morimoto)